国が検討開始。オンラインプラットフォームの安全・安心な取引ルール (オンラインプラットフォームにおける取引の在り方に関する専門調査会)

今回のトピックは「オンラインプラットフォームの安全・安心な取引ルール」について。

これだけネット上での各種サービスが普及して、その利便性を享受していても、未だどこかで「ネットは危ない、信用できない」という印象を払拭することができません。(それは、デジタルネイティブ世代以前の人間の性なのか)

ネット上のショッピングモール、シェアリングサービス、オークションやフリーマーケットといったオンラインプラットフォーム(PF)の利用が拡大する中、内閣府消費者員会がECモールやフリマアプリなど、PFにおける取引のルール作りについて審議を開始しました。

PFを利用する消費者が「商品やサービスの提供」と「購入・利用」を安心して行えるよう、必要なルールや仕組みについて調査と検討を進めるとしています。

昨今、様々なトラブルが報道されているように、現時点ではPFでの取引において、利用者保護のルールは必ずしも明確ではありません。

その背景として、PFでの取引ではBtoC型だけではなく、CtoC型の取引形態や、取引決定情報として、広告ではなく、評価・レビュー・レーティングといった仕組みがとられ、従来の取引ルールが適用できず、商品・サービス提供者、購入・利用者、PF事業者のそれぞれの役割や責任が不明確な点が指摘されています。

特にPFが率先して、ユーザーが安心して使える環境にならなければ、PFは活性化せず、長期的な発展は望めません。

最近では、フェイスブックジャパンがFacebook日本語版の提供開始から10年目を迎えるにあたり、英ケンブリッジ・アナリティカによるFacebookの個人データ不正利用事件を受けて、「安心・安全なプラットフォーム作りを目指す」と強調しています。

また、今年3月に健全性確保に向けた取組みを発表したメルカリも、6月19日に東証マザーズに上場を予定しています。

今後の取り組みと成長に期待したいと思います。

◆オンラインプラットフォームにおける取引の在り方に関する専門調査会
(内閣府消費者委員会)
 http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/online_pf/index.html

◆Facebook日本語版誕生から10年
 ―個人データ不正利用事件を受けてフェイスブックジャパンはどう向き合うのか
(Impress Watch 2018年5月21日)
 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1122726.html

◆報道関係者向け「メルカリ安心・安全説明会」を開催しました
(株式会社メルカリ 2018年3月22日)
 https://about.mercari.com/press/news/article/20180323_media_seminar/

===================================
◆フィデスの広告法務コンサルティング◆
消費生活アドバイザーが、貴社の広告コンプライアンス
体制構築をサポートします。
http://compliance-ad.jp/service03/
===================================

————————————————————-
◆本ブログをメルマガでまとめ読み!
本ブログの1週間分の情報を、ダイジェストでお届けしています。

登録はこちら

————————————————————-

関連記事

  1. 消費者庁 健康食品広告ネット監視 2019年度第1四半期は65事業者(…

  2. 機能性表示食品広告48件中7件に違反の恐れあり。事後チェック指針への適…

  3. 消費税増税前後の買い物行動、セールや特売利用活発に。7月8月の景表法処…

  4. 4割弱が懐疑的、問われるNo.1表示の信頼性。「No.1表示」の注意点…

  5. 健康食品56品目のうち41品目に表示違反の疑い(2020年度東京都健康…

  6. 国セン3度目の注意喚起。監視強化必至の通販定期購入の注意点とは(国民生…

最近の記事

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。