空間除菌用品の除菌効果表示に対する景表法措置命令 マクセルとレックにみる合理的根拠の争点と取消訴訟判断

この記事は会員限定記事です。ご覧になりたい方は会員登録をお願いいたします。 管理者の承認後に会員記事が閲覧できるようになります。

ご登録受付メールが、ご記入いただいたメールアドレス宛に届きます。 万が一届かない場合は、入力違いなど、ご入力いただいたメールアドレスに送信できないトラブルの可能性がございます。ご確認の上、お手数ですが再度ご登録お願いいたします。

※法人様向けのサービスとなります。gmailやyahooメール等のフリーメールでの登録はお断りしております。 正式な会社名、お名前でのご登録をお願いします。 同業者様のご登録はお断りさせていただくことがございます。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目
1

2

3

関連記事

  1. 空間用虫よけ剤4社に景表法措置命令。四社四様の対応姿勢(消費者庁:平成…

  2. 光触媒マスク4社に景表法措置命令。問題となる機能性の検証と表示の整合性…

  3. 積極的な食品企業のECでの国産食品の取扱いと消費者の「国産志向」。増税…

  4. 4年目に入った機能性表示食品制度品質管理の課題とは(3)。届出後の分析…

  5. 「消費者志向経営」がもたらす事業者への効果(メリット) (平成26年4…

  6. 通販広告折込チラシ、商品内容不適正広告1割。その約6割が「化粧品」(J…

最近の記事

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。