消費者庁の新型コロナウイルス予防商品緊急監視(第6弾)。健食の「ウイルス予防効果」を認めない根拠は? (消費者庁  2021年12月~2022年2月)

参考資料として示された医薬基盤・健康・栄養研究所の調べ(2021年8月11日時点)によると、現時点で、新型コロナウイルス感染症に対する予防効果が確認された食品・素材の情報は、見当たらないとしており、予防効果が検討されている商品や素材はあるものの、いずれも予備的な検討で、科学的根拠を示すまでには至っていないということです。

その根拠として、同研究所が米国国立医学図書館の作成しているデータベースでの調査結果を示しています。(※)

(※)PubMedを用いて検索した結果

また、インフルエンザや風邪に対する予防効果が確認された報告がある素材であっても、効果が確認されなかった報告の両方が存在するケースや、報告が1例しかなく、今後更なる研究が必要な素材がある結果となっています。

インフルエンザ予防効果確認素材:
ビタミンD(★)、緑茶

風邪予防効果確認素材:
ビタミンD(★)、ビタミンC(★)、プロバイオティクス(★)、プレバイオティクス(★)、亜鉛(★)、エキナセア(★)、ラクトフェリン
(★)は予防効果が確認された報告と確認されなかった報告の両方が存在する素材

こうした結果から、インフルエンザや風邪に対して予防効果が確認された素材は、「新型コロナウイルスに対する効果がある」といったような、誤った健康情報が流される危険性があるとして、注意を呼びかけています。

今後も、健康食品をはじめ新型コロナウイルスに対する予防効果をうたった商品・サービスに対する監視は続くことが予想されます。

===================================
◆フィデスの広告法務コンサルティング◆
消費生活アドバイザーが、貴社の広告コンプライアンス
体制構築をサポートします。
詳細はこちら
===================================

————————————————————-
◆本ブログをメルマガでまとめ読み!
本ブログの1週間分の情報を、ダイジェストでお届けしています。

登録はこちら

——————————————————-

1

2

関連記事

  1. 埼玉県、大学・高校と連携して違反広告監視。15事業者に行政指導(埼玉県…

  2. 「ネット通販の定期購入トラブル」と行政の動き(岡村消費者庁長官記者会見…

  3. 日健栄協 機能性表示食品広告審査会、約2割の商品に違反のおそれ。届出表…

  4. 「除菌関連商品」広告で気を付けたい効能効果表示。そのエビデンスは大丈夫…

  5. 除菌・消毒・手指洗浄用アルコール製品の消費者相談増加。使用目的とエタノ…

  6. 「ダークパターン」に打つ手なし?デジタル社会での「消費者法制」の抜本的…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。