薬事法NG広告クイズ「多くの化粧品は皮膚への浸透を目的としていますが、○○○(商品名)は、浸透よりもバリア機能をサポート (美容ジェル)」

化粧品を販売している事業者さんの、気になる薬事法広告規制。
薬事法理解度をクイズでチェックしてみませんか?

【問題】以下の広告表示はOK or NG?
———–
■ 美容ジェル(化粧品)
今、多くの化粧品は皮膚への浸透を目的としていますが、
様々な成分を無理に浸透させようとすると、肌本来の働きを乱します。
○○○(商品名)は、浸透よりもバリア機能をサポートし、肌をすこやかに保ちます。
———–

【解説】
上記表現は、他社製品のひぼう広告とみなされ、行政指導の対象となる可能性があります。
(医薬品等適正広告基準:基準9)

「医薬品等適正広告基準」では、以下のように規定しています。

——————————————————————————–
医薬品等の品質、効能効果等、安全性その他について、他社の製品をひぼうするような
広告は行わないものとする。
——————————————————————————–

ひぼう広告に抵触する表現例としては、他社製品の品質や内容について、実際のものより
悪く表現するのはもちろんのこと、事実を表現した場合でも、誹謗広告とみなされる場合
があります。

また、事例のように、製品を特定せず漠然と比較する場合であっても、該当します。

製品の比較広告を行う場合は、その対象製品は自社製品の範囲で行い、その対象製品の
名称を明示し、比較内容について十分説明するよう注意しましょう。

≪バックナンバー≫
医薬品医療機器等法(旧薬事法)NG広告クイズ

======================================
◆法令遵守広告チェック・リライト◆
薬機法・健康増進法・景品表示法など、
最新行政動向をキャッチしながら広告評価します。
詳細はこちら
======================================

関連記事

  1. 【景表法】二重価格表示の注意点 ~比較対照価格の商品同一性~

  2. フォルスコリー、オウレン、プエラリア、ブラックコホシュ、健康被害防止対…

  3. 30年度景表法違反、国及び都道府県の措置命令件数は55件。優良誤認が大…

  4. 【景表法】「○○産」と表示する際の注意点

  5. 事業者が講ずべき管理上の措置に対する指導、助言は84件。(27年度 消…

  6. 【景表法】二重価格表示の注意点~販売条件が異なる販売価格~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。