糖質カット炊飯器の不当表示問題。消費者庁と国センとで異なる違反認定の視点

この記事は会員限定記事です。ご覧になりたい方は会員登録をお願いいたします。 管理者の承認後に会員記事が閲覧できるようになります。

ご登録受付メールが、ご記入いただいたメールアドレス宛に届きます。 万が一届かない場合は、入力違いなど、ご入力いただいたメールアドレスに送信できないトラブルの可能性がございます。ご確認の上、お手数ですが再度ご登録お願いいたします。

※法人様向けのサービスとなります。gmailやyahooメール等のフリーメールでの登録はお断りしております。 正式な会社名、お名前でのご登録をお願いします。 同業者様のご登録はお断りさせていただくことがございます。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目

関連記事

  1. 事例から学ぶ景表法対策:P&Gジャパン措置命令にみる広告コンプ…

  2. ネット通販定期購入に立て続けの特商法での処分 (株)Super Bea…

  3. 樹脂製品の環境配慮の「生分解性」表示に景表法措置命令。エアガン用BB弾…

  4. 言歩木のアイケア酵素飲料に景表法措置命令と課徴金1814万円(消費者庁…

  5. (株)TSUTAYA動画配信サービス、1億1,753万円の課徴金納付命…

  6. ネット通販サイトの下着やクリームの痩身、豊胸効果表示。東京都がインフィ…

最近の記事

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。