進む、トクホの安全性・有効性に関する情報公開。国立健栄研DB拡充へ

今回のトピックは「特定保健用食品の安全性・有効性に関する情報公開の拡充」について。

先日の記事では「保健機能食品」に関する消費者の認知度や理解度について取り上げましたが、機能性表示食品の認知度や理解度は15%程度で、トクホの1/2程度にとどまりました。
後発の制度ですが、せめてトクホ並みの認知・理解度になってくれるといいですね。

「保健機能食品」ということで、当然その機能性に対する関心が高い訳ですが、機能性表示食品については届出データベース(DB)があり、その科学的根拠や安全性評価などが消費者庁のサイトで公開されています。

しかしながら、そのことを知っていた消費者の割合は12%程度にとどまっていました。

他方、トクホについての製品情報も、国立健康・栄養研究所が保有するDBで公開されています。
ただし、消費者を対象として開設されたものではなく、管理栄養士・栄養士、薬剤師、登録販売者等の専門的知識を有する方々への情報提供が開設当初の狙いでした。

さらに、DBへの掲載は、事業者の任意協力に基づいて申請があった製品に限られ、許可された全ての製品情報が掲載されてはいません。

このような現状の中、国立健栄研DBにおいてトクホの全製品の情報公開を義務化し、消費者向けの情報発信や機能強化を図るべく、情報公開の拡充に向けて動いています。

トクホDB拡充
(平成29年度特定保健用食品の有効性・安全性に係る情報公開の拡充に向けた調査事業 全体報告書)

事業者側としては、製品情報のDBへの登録の義務化など、負担が大きくなりそうですが、消費者の制度に対する正しい理解が促進され、適正な表示を行う健康食品の商品選択が進むことが期待できると思います。

◆「平成29年度特定保健用食品の有効性・安全性に係る情報公開の拡充に
  向けた調査事業」の調査結果について
 (消費者庁 平成30年5月30日)
  http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/research/2017/
 全体報告書:
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/research/2017/pdf/information_research_2017_180530_0001.pdf

===================================
◆フィデスの広告法務コンサルティング◆
消費生活アドバイザーが、貴社の広告コンプライアンス
体制構築をサポートします。
http://compliance-ad.jp/service03/
===================================

————————————————————-
◆本ブログをメルマガでまとめ読み!
本ブログの1週間分の情報を、ダイジェストでお届けしています。(毎週金曜日配信)

登録はこちら

————————————————————-

関連記事

  1. コンプライアンス取組状況、表示の根拠情報の事後的確認は5割 (平成27…

  2. 健康食品「肝パワーEプラス」の記事態広告アフィリエイトで薬機法違反。広…

  3. 「健康情報提供」と「広告」の境目。「検索誘導」も「リンク」と同等の判断…

  4. 令和3年度の食品表示法違反処分、「指示」は国10件、都道府県11件で前…

  5. 消費者庁、新型コロナ関連不当表示取締りの性能・効果検証体制強化へ。根拠…

  6. 景表法措置命令と消費者からの情報提供

最近の記事

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。