約2年間で13回にわたる期間限定キャンペーン繰り返し。パソコンECサイトのユニットコムに措置命令 (消費者庁:2025年3月27日)

消費者庁は3月27日に、ユニットコム(大阪府浪速区)が供給するパソコンの不適切な期間限定のキャンペーン表示に対し、景品表示法(有利誤認)の措置命令を行いました。

今回の措置命令は、消費者庁及び公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所の調査による事案です。
対象商品を購入すると期間限定で特典を受けられることをうたいながら、期限後も同様又はそれ以上の特典を提供していたことが、有利誤認とみなされました。
同社は、2022年9月から23年7月まで、間断なく13回にわたる期間限定キャンペーンを繰り返していました。

処分内容と、期間限定キャンペーンの有利誤認の考え方を確認します。

———-
株式会社ユニットコムに対する景品表示法に基づく措置命令について
 (消費者庁:2025年3月27日)
https://www.caa.go.jp/notice/entry/041492
———-


【違反内容】

対象商品:
「iiyama PC」と称するパソコン
(キャンパスPC、コラボゲーミングPCと称するパソコン、中古品、アウトレット品を除く。)

表示媒体:
「パソコン工房」と称する自社ウェブサイト

表示期間:
・2022年9月5日から10月3日までの間
・2022年10月4日から同月31日までの間
・2022年11月11日から同月30日までの間
・2022年12月1日から同月12日までの間
・2022年12月13日から2023年1月9日までの間
・2023年1月12日から同月31日までの間
・2023年2月1日から同月13日までの間
・2023年2月14日から同年3月13日までの間
・2023年3月14日から同年4月10日までの間
・2023年4月11日から同年5月8日までの間
・2023年5月9日から同月31日までの間
・2023年6月1日から同月16日までの間
・2023年6月16日から同年7月10日までの間

※ポイント・商品券の提供は、2023年7月11日から同月21日まで行われていた。

表示内容:
例えば、2022年9月5日から10月3日までの間、「決算特別感謝祭 期間限定10/3(月)10:59迄 今なら対象機種をご購入で 最大10,000円分相当 還元!」等と表示。
あたかも、同期限内に本件商品を購入した場合に限り、本件商品の購入金額等の条件に応じて、同期限後よりも有利な金額相当のポイント、商品券又はポイント及び商品券が提供されるかのように表示していた。

実際には、同期限後に本件商品を購入した場合においても、同一の条件を満たすことにより、同期限内と同額又はそれ以上の金額相当のポイント、商品券又はポイント及び商品券が提供されるものであった。

【ポイント・商品券の提供額の例】

(消費者庁発表資料より抜粋)

【表示例】

(消費者庁発表資料より抜粋)

期間限定キャンペーンは、消費者に「今買う(申し込む)ことが得だ」と思わせて購入を促す手法ですので、表示した期限後も同一内容のキャンペーンを間断なく継続することは、実際よりも有利な条件で購入できるかのように誤認させる有利誤認となります。

期間限定割引キャンペーンに対する処分事案は多数あります。
過去の期間限定割引キャンペーンに対する処分事例から、期間限定キャンペーンの有利誤認の考え方について、以下の記事で解説しています。ご確認下さい。
(会員限定コンテンツです。会員登録(無料)はこちらから

===================================
◆フィデスの美・健広告法務オンライン講座◆
法律を「知っている」から、実務で「判断」「活用」
できるコンプライアンス対応力向上を図ります。
詳細はこちら
===================================

===================================
◆フィデスの広告法務コンサルティング◆
消費生活アドバイザーが、貴社の広告コンプライアンス
体制構築をサポートします。
詳細はこちら
===================================

————————————————————-
◆本ブログをメルマガでまとめ読み!
本ブログの更新情報を、ダイジェストでお届けしています。
登録はこちら
————————————————————

関連記事

  1. 続く、機能性表示食品4事例目の景表法措置命令。ハハハラボ「メラット」、…

  2. アフィリエイトに加えてインスタ投稿が違反対象表示に。アクガレージとアシ…

  3. 機能性表示食品のアフィリ広告景表法措置命令。処分を不服としたヘルスアッ…

  4. 「元気365」のRK企画 健康食品の電話勧誘販売に特商法業務停止命令(…

  5. キッセイ薬品の特別用途食品に景表法措置命令 消費者庁の法執行動向(消費…

  6. 東京都 「骨気(コルギ)」小顔矯正2事業者に景表法不実証広告規制による…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

久保京子

このサイトを運営する(株)フィデスの代表取締役社長。メーカーにてマーケティング業務に従事した後、消費者と事業者のコミュニケーションの架け橋を目指し、99年に消費生活アドバイザー資格を取得する。
(財)日本産業協会にて、経済産業省委託事業「電子商取引モニタリング調査」に携わったことを契機に、ネットショップのコンプライアンス及びCS向上をサポートする(株)フィデス設立。